今日は魚!切り身レシピ集 by 切り身ニスト・すぎま

魚はさばけない会社員でSEのすぎまが、男らしく切り身魚料理を作り続けるブログ!

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【さば・サバ・鯖】居酒屋の定番メニューを家庭でも作れる「西京焼き」

鯖の西京焼き 切り身ニスト(切り身魚料理研究家)・すぎまのおすすめレシピ! 材料:鯖 (2切れ) 西京みそ (大さじ2) 酒 (小さじ1) 材料は以上です。 作り方は・・・ 1、鯖に振り塩をして15分おき、出てきた水気をふき取る。 西京みそを酒で溶いて…

魚料理を食べる時、最大のネックは骨と皮だと思う

切り身魚料理をたくさん作っていますが、お肉に比べて魚料理が難しいと敬遠される形の最たるものが皮と骨の存在です。 大きな骨であれば良いのですが、皮に鱗がついていたり、小骨の場合は身と身の間に残っていたりすることがあります。 一部の魚は皮と骨が…

【まぐろ】ほぐした鮪があれば簡単に作れちゃう「ペペロンチーノ」

鮪のペペロンチーノ 切り身ニスト(切り身魚料理研究家)・すぎまのおすすめレシピ! 材料:鮪のカマ (1切れ) パスタ (100g) 塩 (小さじ1/2) にんにく (1片) オリーブオイル (大さじ2) 鷹の爪 (1本) 材料は以上です。 作り方は・・・…

エッグタルトを作る時の生地はパイ生地を選ぶと上手くいく

切り身魚料理以外に、お菓子を作ります。 今回はエッグタルトを作りました。 といっても生地は市販のもの買いましたか中の卵液は自分で作りました。 エッグタルトを作ったことがなかったので、タルトの生地がクッキー生地とパイ生地があることを初めて知りま…

珍しい魚を食べてもらう方法を考えてみた。

寿司チェーン店がメジャーではない魚を寿司ネタにすべく、仕入れから回転寿司レーンに流すまでの様子を追ったテレビ番組を見ました。 その魚はサメカレイと言う魚でした。 名前の由来は、カレイの仲間なんだけども、皮が鮫(サメ)のようにざらざらしている…

【コラム】氷見のブランド鰤「ひみ寒ぶり」は時期が短いというより短すぎる。

ご存知の方も多いと思いますが、スーパーには1年中鰤(ぶり)が並んでいます。 一年中店頭に並べられている鰤とは違う、寒ブリという寒い時期つまり、冬に獲れる鰤があります。 寒ブリの中でブランドとされているのが富山県氷見まで獲れる「ひみ寒ぶり」です…

焼いた魚は混ぜご飯、おにぎりとしての相性が良い

日中は仕事をしているので魚を買うのは週末に買うことが多いです。 先日一度に買った魚は、ブリのアラ1パック、マグロの頭を3切れ、鯖4切れ、です。 それらを1日では食べ切れないので、幽庵焼きやみそ等の調味液につけたり、焼いて火を通したりしています。 …

【ぶり・ブリ・鰤】材料は家にあるもので作れる「昆布幽庵焼き」

鰤の昆布幽庵焼き 切り身ニスト(切り身魚料理研究家)・すぎまのおすすめレシピ! 材料:鰤のあら (3切れ) 酒 (大さじ1) 醤油 (大さじ1) みりん (大さじ1) 昆布 (2cm×5cmを1枚) 材料は以上です。 作り方は・・・ 1、ジップロックに酒…

グリルパンのフタも、グリルパンとして使えました。

和平フレイズのグリルパンを使って魚焼きグリルで魚を焼いています。 グリルパンは本体とフタがセットになっています。 本体を洗い忘れていたにもかかわらず、魚を焼きたかったのでどうしようか考えた結果、フタを本体の代わりに使って焼いてみることにしま…

【コラム】魚の選び方を知る前に気をつけたいこと

鮮魚コーナーに行くと魚がたくさん並んでおり、どの魚を選んだらいいのかわからない事が多々あります。 本の魚の選び方でよく書かれているのは、 魚の目が好き通ってるもの トレイに私があまり流れていないもの 身の弾力がしっかりしたもの というのをよく見…

グリルパンとクッキングシートを併用すると洗うのがラクチン

和平フレイズのグリルパンを使い、魚焼きグリルで魚を焼いています。 グリルパンはテフロン加工ではないので、焼いた後にこびりついてしまうことが使っていて不便に感じるところでした。 しかも、洗ってもキレイにならない。。。 油を敷いて焼いてみるのです…

【まぐろ・マグロ・鮪】洋風の献立で作りたい「トマトソースソテー」

マグロのトマトソースソテー 切り身ニスト(切り身魚料理研究家)・すぎまのおすすめレシピ! 材料:マグロ (1切れ) トマト (2個) しいたけ (3枚) 塩 (小さじ1/2) 材料は以上です。 作り方は・・・ 1、下ごしらえをする。 トマトをみじん切り…